シャットダウンチェッカーは、未完了のタスクが残っている場合、シャットダウンやPC再起動を抑止するソフトウェアです。
Ver.2.2.0で、未完了のタスクが残っている場合は、一定時間の間、無操作状態が続く場合であっても、省電力設定であるディスプレイの電源をOFFにする機能とスリープモードへの移行を無効化する機能を追加しました。
初期状態ではOFFになっているため、有効化するための設定方法をこの動画で紹介します。
Eiki制作のフリーウェアやシェアウェアの紹介
シャットダウンチェッカーは、未完了のタスクが残っている場合、シャットダウンやPC再起動を抑止するソフトウェアです。
Ver.2.2.0で、未完了のタスクが残っている場合は、一定時間の間、無操作状態が続く場合であっても、省電力設定であるディスプレイの電源をOFFにする機能とスリープモードへの移行を無効化する機能を追加しました。
初期状態ではOFFになっているため、有効化するための設定方法をこの動画で紹介します。
タイトルの通り「書庫一括操作ユーティリティ(Ver.2.10)」を公開しました。更新内容は下記のとおりになります。
もしよければ、ご利用ください(リンク)。
タイトルの通り「書庫一括操作ユーティリティ(Ver.2.9.0.0)」を公開しました。更新内容は下記のとおりになります。
もしよければ、ご利用ください(リンク)。
このたび、シャットダウンチェッカーのVer.1.0を公開してから約5年経ったことを記念してVer.2.0を公開しました。
主な変更点は下記のとおりです。
Ver.1.xからVer.2.0へデータを移行するには、Ver.1.4移行でアップロード機能を利用してOneDriveにアップロードした後、Ver.2.0で当該データをダウンロードしてください。
表題の通りSideBarType-RSSのVer.1.2.0.0をリリースしました。
今回の変更点は、以下の通りです。
「RSS表示ボタンを追加」は地味な変更点ですが、画面右端(高さは中央)にRSS表示ボタンを設置することによって、今までより手軽に表示できるようにしました(このボタンは消すこともできます)。
もしよければ、Vector、Download.comよりダウンロードできますので、ご利用下さい。
また、紹介動画を作ってみたのでよければご覧下さい。
「Simple-Type photo Viewer」という画像ビューアを公開しました。「Windows 10」専用で「Microsoft Store」からダウンロードできます(フリーソフトです)。
このソフトウェアの特徴は、画像のお気に入り位置(表示倍率、表示座標)を記憶できるところにあります。星印のアイコンを押下すると記憶できます。再度、当該画像を開いたときはお気に入り位置を表示します。
よければご利用下さい。ダウンロードはこちらから。
報告が送れましたが、「書庫一括操作ユーティリティ Ver.2.7.0.0」をリリースしました。
今回の大きな変更点は、「高パフォーマンスモード」の追加で、圧縮・解凍用のプロセスをCPUコアの数だけ増やすことによってスピードアップさせます。
利用するには、初期設定ではOFFになっているので、メニュー「設定(その他)」で有効にしてください。
ダウンロードは、ここのダウンロードから(当サイト、Vector、SoftPediaで最新版がダウンロードできます)。
タイトルの通り、Ver.2.6.0.0をリリースしました。
現在のところ、Vector(日本語)、および当ウェブサイトからダウンロード可能です。
変更点は下記の通りです。もしよかったらダウンロードしてください。
タイトルの通り、Ver.2.5.0.0をリリースしました。
Vector(日本語)、SoftPedia(English)、およびMicrosoft Store(Windows 10)からダウンロード可能になっています。
更新内容は以下の通りです。
よろしければ、ダウンロードしてご利用ください。
件名のとおり、書庫一括操作ユーティリティのVer.2.3.0.0のリリースを行います。Microsoft Store版のみリリース予定です。
なお、新機能は「シンプル解凍モード」の復活で、圧縮ファイルが当ソフトウェアに関連付け済みで、解凍ファイルが1個だけの場合は、小さなウィンドウで解凍操作が可能となります。その他、バグ修正をしております。
次のバージョンアップでは、デスクトップ版もリリースする予定です。